歌いはじめた
たまには日記のようなものも書いてみようと思う。
昨日からYouTubeでチャンネルを開設して、歌を投稿しはじめた。
一発めは椎名林檎『丸ノ内サディスティック』のカバー。
昔から歌は好きで、シンガーソングライターになって世界を救うなどとほざいていたこともあった。(高校生の頃。中二精神を生涯持ち続けてるんです。えへ。)
まあ案の定シンガーソングライターにはなれず、それどころか挫折に挫折を重ねて今やただのアルバイターなんですけどね。
大学で歌の勉強をかじったり、サークルで歌ったりもしたけれど、社会人(?)になってからは音楽とあまり関わることもなく日々過ぎていった。
ショックだった。
人生の多くの時間を費やしてきた音楽というものに、私はそこまで思い入れがないのかと虚しくなった。
だが、事件はある日突然起きる。
出会ってしまったのだ。
風に。
風、というのはもちろん「藤井風」のことである。みなさんご存知のことだと思うので詳細は割愛する。(みなさんとか言ってるけど誰が読んでるんすかね、これ)
頭をズゴーン!とぶん殴られたような衝撃。
魂をぶっ掴まれたような震撼。
なんじゃあああこの人は。
かっこよすぎる。
こんなピアノ、こんな歌、
最高じゃねえか、、、、
(ちなみに彼はサックスもべらぼうにかっこよく吹く)
彼が中学生の頃からYouTubeに上げ続けている動画を漁っては感動しすぎて泣く日々がはじまった。
心がどうにかなってしまいそうだった。
そしてわかりやすく自分も歌いたくなった。
なぜか風の音楽を聴いた後だと歌が上手くなったような気がした。(気のせいだ)
そんなこんなで、しっかり影響を受けて
私も歌をYouTubeに投稿することにした。
それを通して有名になってどうこうしてやろうとかそういうんじゃなく、(有名になっちゃったらどうしよう〜〜♡というアホみたいな考えが全くないとは言わない)ただただ、歌を通して自分の感情を吐き出す場所がほしかった。それが誰かの心を少しでも動かすことができたならこんな幸せはない、と思った。
ピアノやギターが全く弾けないわけじゃないし、頑張れば弾き語りもできないわけじゃないのだが、弾く練習ばかりしてたら歌えなくて楽しくなくなるので(頑張れよそこは)、伴奏は弟にお願いした。
軽く合わせてテキトーに撮る感じになるかと思いきや、録音機材を使って、ミックス?もしてくれて、チャンネル開設に関わるめんどうな諸々も弟が全部やってくれた。それもすごいスピードで。すげえや私の弟。
実際出来上がったものを聴くと、リズム悪いし、声ものっぺりしてるし、課題はたくさん出てきた。
でも、楽しい。歌うのは、楽しい。
自分が歌ったものが、インターネット上に公開されて、誰かに再生される。
そのことが嬉しくて、自分でも何回も見返してしまった。
今頭を悩ませているのは選曲だ。
センス問われるもんね。
まああまり考えすぎず、かっけえ!って素直に思った曲をドンドコ歌っていけたらいいなと思っている。
最後に。
新しいことをはじめるきっかけを与えてくださった風さん、ありがとう。
姉のテキトーな思いつきに全力で乗っかって、全面プロデュースしてくれている弟よ、ありがとう。
ここにチャンネルを載せるのはまだ恥ずかしいので、見せられるレベルになってきたらそのうち載せたいと思っています。
それでは。
(日記、といいつつ長くなったな、、)
(でも楽しく書けたヨ)
0コメント