文章はコンスタントに書いていきたいと思う。(いつも言ってる)
最近、音楽を聴き込みすぎて正直疲れてしまった。
音楽ってこんなにも魂揺さぶるのね。
感情ジェットコースター人間の私には、過剰摂取は苦しくなるのかもしれない。
BTSに関しても、好きになりすぎて夢中で観ているうちにしんどくなってきてしまった。
嫌になったとかじゃなくて、あまりに感情が動かされすぎて、きつい。
というわけで音楽との距離感を見極めつつ、ノート書いたり本読んだりする時間をちゃんと持っていきたいと思った。
今日はわりかしそれができた。よかった。
今日読んだのは『サンドイッチブルース』(森田三和)というエッセイ。
まず本の質感とデザインがいい。
てかタイトルがめちゃくちゃにいい。
本屋さんで冒頭を立ち読みしたら自分の考えていたことと思いっきりシンクロして、鳥肌立つくらいで、「買う!!!」となった本。
なんでもノートにしているMDノート。
ほぼ日手帳カバーをつけていたのだけど、なんかしっくりこないなあって思ってひとまず外してかわりに紙カバー(MDノート専用)かけてみたらいい感じ。
本やノートに触れている=紙に触れている
紙を触ることが私の心に良い作用をもたらしているのでは?!と思ったのでそんなことを書いた。
音楽が自分を爆発させるものだとしたら、読むことや書くことは自分の深い部分を静かに見つめる作業だなと思う。
その静けさが足りていないから苦しいのかもしれなくて、そのへんのバランスをうまくとっていけたらいいなあと。
ホームページの更新もね、気楽にね、何気なくね、していきたいよね。
言葉を書くことが私を保つことにつながる気がしている、そんなこの頃。
0コメント