2022.02.15 00:17ジャズサックスこんなかっこよく吹けるのはえぐい風のカバーおさらい祭り勝手に開催してるのだけど、サックスのやつ良すぎて改めて感動している…かっけえよう……てか私がサックスもジャズも大好きだって知っててやってるんですかねえ彼は!?!(絶対に違う)私もかつて吹奏楽部でテナーサックス吹きだったことあって、茶色の小瓶の短いソロ吹くの超楽しかったけど、譜面通り吹いただけだしこんなジャズ感微塵も出なかったぜ…おいお兄さんよ……
2021.02.10 16:37もっと最近好きなやつ。aikoはさすがに合わんだろうと思ってたのほんと申し訳ない。こんな切なく歌えんのーーー罪な人よーーー黒髪くるくるが好きだけど、金髪もよい。やさしいヤンキーってかんじ。よい。歩いてきたと思ったら座る瞬間に弾き始めるとことか、最後いなくなったと思ったら、、ってとことか、ぜんぶ最高だよね!!!!!
2021.01.20 06:38Honesty(藤井風カバー)この動画については絶対に書いておきたいと思っていた。思い入れが強すぎて、うまく言葉にできるか不安だし、音楽について言葉で説明するなんてそもそも野暮なことかもしれない。でも、私の心が揺さぶられたその感動を、ちゃんと言葉にして残しておきたい。Billy JoelのHonestyという曲のカバー。この曲も私は藤井風のカバーを通して知った。”誠実“なんて寂しい言葉だろう誰もがあまりにも不誠実だから”誠実“...
2021.01.14 13:27It Never Rains In Southern California(藤井風カバー)風への愛が止まらなくてしんどいのでここで勝手に吐き出すことにした。許せ。夜な夜なYouTubeの動画を漁ってみているんだが、各動画の見どころポイントをひたすら語るということをしていきたい。今回はこれ。